カラミ通信

ビジネス 健康メモ

3 黄帝内経の「心神」について

2016 北京中医薬大学教授 
~個人の備忘録  講座記録~

 

用語

心神:精神
情志:情緒

心包 

心は君主は、つまり皇帝と言える。

邪気が心を侵すと、状況は容易でない。

黄帝内経の12臓腑、そして心包。

黄帝内経:  臣使之官, 喜楽出焉

① 皇帝の喜怒哀楽を外に向けて伝達

② 外邪が心君を侵犯する場合、まず心包がまず受邪(心臓を守る)

※心包は心の付属器官(皇帝の身辺の待臣)

心神についての多角度観察(面面观 )

人の心神について含まれるもの

1 人の思惟と気質

2 人の情志(情緒反応)と密接な関係

3 感知覚

その他、心神の状態、健康に大きな影響を与えるものとして

4 睡眠

 

※ 情志(情緒反応)…喜、怒、、思、悲、驚、恐 (七情)

参考:クラシエ 「こころと体の弁証論治 ~分けたらわかる神志と情志~」

 

心神【人の思惟と気質】

  • 列子の中の扁鵲の物語(神話):勇はあるが、智が不足している人、智があるが勇がない人→ 心臓をを交換したら交換した相手の家に帰宅した。つまり心臓には性格、気質、思惟、考えが含まれるということを古人は説明しようとした。
  • 心臓移植により性格が変わった話
  • 心主我们神志 中医心主神

 ※神志...人の精神と感覚、知覚と理知 (物事の道理を判断する能力。理性と知恵)

 

心神【人の情緒と密接な関係】

ソフトウエア制作で賞をとり、沉迷当中 夢中になる。ホテルにこもってソフトウエア制作 全く部屋からでなくなり、警察沙汰になった。
心志疾病 痰熱憂心。心の病。

 

心は人の情志(情緒反応)…喜、怒、、思、悲、驚、恐 (七情)統率するだけでなく、「喜」と密接な関係がある。

① 正常の喜び

黄帝内経:喜則気和志達

喜びがあると、気血の流れが良く、正常に運行(良い形式)

歓天喜地

喜気洋洋

喜上眉梢

人の沢山の情緒の中で 青睐(好意的に見る,重視する

七情の中でポジティブなのは「喜」だけ

② 度が過ぎる喜び (喜过头、过喜)

問題が起きる→不能过喜

黄帝内経:喜則気緩 

「緩」の解釈が二つある

1 舒緩(なだらか) → 気血の流動正常

2 涣散不收 → 心気收不上来(緩んでまとまらない) ... 人の思惟、神志が異常になる

 

例:54歳で科挙に合格した范進の話(过喜伤心,导致心气不收)

心志心神换散不收,思维异常了

楽観が病を防ぐ 

 哈哈 笑一笑 少一少

1 楽観的な心理状態に保持する (楽観、向上)

毎日喜ぶ → 気血の流れが良くなる→人体病がなくなる

病があっても良い方向へ行く

感情を養生

黄帝内経: 愁忧恐惧则伤心

憂いや恐れは、心を傷つける

養生は情志(emotion) を養生する

ぐっすり眠ることが最良の養生

清代の著名な劇作家 李漁(り ぎょ)の言葉

「 養生之诀当以睡眠為先」

子供、よく眠る→大脳の発達に良い

病気の予防にもいい抵抗力が上がる。

女性にもよい。睡眠が充足していること。  美容にもよい。

不眠の悩みを解消する本

 3 心神知覚

感知觉:是人脑对当前作用于感觉器官的客观事物的反映。包括:视觉、听觉、嗅觉、味觉、触觉所获得的客观事物形状与色彩、声音、气味、味道等。

 

黄帝内経:所以任物者谓之心

「任物」は接触するもの。接触するものは全て做心

心神包含有感知觉的(心神には知覚するものが含まれている(?))

 

例:50歳の病人

全身が痛く痒い。服の縫い目があたっても痛い。色々な医者に診てもらったが効果はない。まず、所以任物者谓之心を考える。このような知覚の問題はは心から入手すべきである(感知觉障碍从心入手)

 

黄帝内経:所以任物者谓之心

病機十九条「諸痛痒瘡,皆属於心」「諸痛痒瘡、全て心に属する」

痛みがある病人、痒みがある病人、得疮病的病人

都可以从心火来治 ➡ 清心,凉血,活血 この方法で治療。効果はなかなか良い。

 

感知覚 ①形体上のもの ②心理上のもの

例:30歳の女性教師

 

高いビルの下歩けない。いつも緊張。誰かがごみを投げるのではないか。

焦虑 → 不眠 → 月経不太好了→ 精神差了

仕事が出来なくなった → 心神异常(心神の範疇)

心神の状態(良し悪し)は健康への影響は巨大

 

心神【睡眠】

睡眠は1日の7-8時間を占める

正常な生理過程→欠くことができない

欠くと”生長壮老已” 人は生きていけない。
(肾中精气的强弱,决定着人的生、长、壮、老、已)

人体と自然界が形成した一種の規律

 

古人は以下のように考えた

昼間:陽気主動。活動、思惟、運動、仕事をしなければならない
夜:陰気主静。人体は睡眠状態、物事を考えることをしない、活動をしない

 

黄帝内経: 寤... 醒める

 

不眠の捉え方

中医学と西洋医学

西洋医学...心理の疾病や神志の疾病ではない
中医学心神疾病、心神主睡眠

不眠の病状

不眠の人は本当につらい

医者に診てもらうことが大事

睡眠は人の精神にとっての栄養 

長期不眠→人は非常に緊張、焦りなどがでる

何事もやりたくなくなる

注意力がおち、集中できない

身体もどんどんやつれてくる(消瘦)

 

心神異常、心神乱 → 不眠になる

寝言、夢遊→心神不〇

症例

  • タクシー運転手の話 嗜睡 (shì shuì)…嗜睡とは、昼夜を問わず眠気がさすこと。また眠ったような状態
  • 溝に落ちても眠っている病人
  • 中年40歳女性 何年も眠っていないと言う。安眠薬 飲んでも眠れない。家族によると、眠れている、いびきをかいて寝ているという。自分の感覚では眠れておらず、周りで起こっていることが分かってると話す。これは緊張、焦慮の状態 → 心神の問題。

 

黄帝内経 不眠の原因 「胃不和則臥不安」

胃不和が不眠となる。なぜか? → 心腎相交の道路が詰まったから(相交不了了)

脾(脏)胃(腑)は人体の水穀運化-代謝
脾胃は一家 中焦にある

治療法:脾胃の調和⇒道路の開通 → 半夏秫米湯

 

不眠の養生・治療

半夏秫米湯 (Shú Mǐ) 

黄帝内経の中の有名な13処方のひとつ。
秫米は別名が多い。黄米など
半夏と秫米で健脾和胃 道路を開通、去痰,燥湿作用

心火↓
腎水↑

効き目→ 黄帝内経覆杯则卧(この薬を飲んだらすぐ眠れる。効き目が良い)

ーーーーーーーー

心神と睡眠は密接な関係である。

不眠の場合、交泰丸か半夏秫米汤を飲めばすぐ眠れるようになるというわけではない。

不眠は複雑、医者に診てもらい、弁証論治を行い、どのように治療をするかを検討しなければならない。

1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣

交泰丸

出典:明代韓懋の《韓氏医通》。この処方は臨床でよく使う。失眠の治療での効果は良い。

黄連、肉桂でてきている。

黄連:入心経苦寒薬。心火を降ろす。

肉桂:入腎経。辛熱。温める作用。

 ーーーーーーーーーーーーー

水火既済(すいかきせい) 心腎相交

降心火↓
温腎水↑
 ーーーーーーーーーーーーー

 心火 上
 (交通  中焦)
腎水 下

 ーーーーーーーーーーーーー

 水と火が交わる (※交わりお互いをコントロール(調整)していることが正常な状態)

陽と陰 

男と女

脾は黄婆(脾胃は土(黄)に属する)

心を治療する薬は、降心火の薬と滋腎水の薬....全てこれで解決するというわけではない。弁証論治が必要。

黄蓮阿胶湯

他に不眠の薬は、黄連阿胶湯がある。

底下阴水不足了 ー 腎水が不足している状態の場合、

治療は、滋阴と降火で行う

底下温暖腎水。心火下来(引火归元)

このように一口に不眠といっても様々な状況(状態)とそれに応じた治療法がある。やはり医者が弁証論治を行い、適切な治療法で対処することが大事である。

棗仁安神液, 棗仁粥

f:id:karamijp:20210729192717p:plain f:id:karamijp:20210729192920p:plain

養養心神
補補肝血
安眠にとても効果がある